いや~いい天気ですね~。こんな日には絶好の試乗日和ですね(笑)
というわけで、本日はスズキ スイフトハイブリッドRSの試乗です。
ここで私勘違いをしておりまして、スイフトにRSなんて付くもんだからてっきりスイフトスポーツだと思っていたのですが、スイフトRSとスイフトスポーツは全く別のモデルで、今期ではまだスポーツの方は出ていないという事でした。ディーラーで赤っ恥をかきました汗
早速試乗へ!
ハイブリッド車という事でさすがに室内は静か・・普段ガソリン車に乗っているのび太はこのエンジン掛かっているのかわからないハイブリッド車独特の挙動によく戸惑います。
ハイブリッドモーターを積んでいるとはいえカタログ値で車重1トンを切っているボディは発進から軽々と進んでいきます。ほとんど軽自動車と変わらない車重ですが、結構ボディはどっしりとしていて、コーナリング時にも変にふらつく事無く吸い付くように曲がっていきます。
マイルドハイブリッド搭載という事で、何か普通のハイブリッドと違うのかなと思ったのですが、ちゃんと減速時のエネルギーでモーターを回しバッテリーに充電。発進時には減速時に蓄えた電力でモーターアシストをするというれっきとしたハイブリッドカーでした。
カタログ値では27.4という高燃費ですが、実際にも20以上はコンスタントに行くという事だったので経済性も高そうです。
ただ良くも悪くも走りとしては大人しめな印象であのスイフトスポーツのような過激さはありません。
のび太は途中までスイフトスポーツのハイブリッド版だと思っていたので「あれ?スイフトスポーツってこんなもんだっけ?」と肩透かしを食らいましたが、あとで納得出来ました。
スペックとしては67kw(91ps)あるので、軽自動車よりは高速道路も快適だと思います。
スイフトにはもう一つRSt 75kw(102ps)というターボチャージャー搭載のモデルもあるのですが、今回は試乗車が無く乗れませんでした。う~ん残念。
スイフト ハイブリッドRS 見積もり
車両本体価格 1,951,560
付属品価格 84,564
諸費用 219,981
合計金額 225万6105
となりました。
オプションの内訳は
車両コーティング 48,600
フロアマット 14,526
ドアバイザー 15,066
ナンバープレートトリム 6,372
です。今回少ないです(笑)
ターボの方も2WDモデルでは車両価格が1万円位しか変わらないので同じような価格になると思います。
いや~個人的にコンパクトカークラスでは200万越えは高いと思ってもしたがハイブリッド機構搭載なら仕方ないのでしょうね~。
ガソリンの廉価モデルなら134万3520からありますので、もはや好みの問題だと思ってます。
(ハイブリッドモデルに乗ったからといって価格差30万円を埋めれるわけではないですからね汗
20万キロ以上走るなら別ですが・・・)
のび太もハイブリッドカーが世間に普及した時は次のるなら絶対ハイブリッド!!と息巻いていましたが、
最近その辺りの価格差を考慮して冷静になってきました(笑)
以上スイフト ハイブリッドRSでした!楽しかった!