こんにちは!のび太です!
今回はトヨタ渾身のスポーツカー86の試乗&見積もりのレポートをしたいと思います。
昨今若者の車離れなんて叫ばれていて、それはそれで仕方ないとは思うのですがそんな時代にも関わらず新規にスポーツカーを出しちゃったトヨタは凄いですね!
出始めのころは全く興味無かったんですが(笑)最近運転が楽しい車がいいなあ・・・という漠然とした気持ちはあるので、早速近所のトヨタカローラへ行ってきました。
注!今回のレポートはAT車です!のび太はマニュアル10年以上運転してなくて怖いです。只々怖いです・・
(2018年12月10日追記・あれから教習所行ったりメーカー主催の技術向上イベント行ったりして今となってはすっかりマニュアル車大好きおじさんになってしまったYo!Hahaha!)
マニュアル車のペーパードライバー教習行って来た記事はこちらです・・
今回試乗したのは上から2番目のグレードに当たるGTリミテッドです。内装のシート表皮も本革・アルカンターラが使われていて中々質感高いです。ていうかスポーツカーにこんな高級素材いるの?と思ったのですが、オーナー層に年配の方も多い車なので、その辺の需要を反映しているそうです。
しかし何といってもスポーツカー、普通の車に比べると当たり前ですが狭い!慣れないと乗り込む時にもヨッコイショと無理な姿勢を強いられますw
メーカー曰くスポーツカーに乗り込む非日常感を演出と言う事ですが、毎回これやるのは腰にチト辛いです・・・
走る出してみると日常で使う分には十分に速い速い!アクセルのレスポンスも良く車重も軽い分(1230キロ)小気味よくスイスイ走ってくれます。
やっぱりスポーツカーは楽しいですね~。アクセルを踏み込むと聞こえてくるエキゾーストサウンドもいい感じです。
試乗はあっという間に終了・・・もっと乗っていたかったなぁ~トヨタレンタカーにも設定あるんだけど如何せんお値段が高いです。
去年の7月にマイナーチェンジが入っていたようで、リアスポイラーが標準になっていたり、グリルの開口部が広くなっていたりLEDのフォグランプが標準で入っていたりメーター部分に4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイが入ったりと全体的に質感、高級感がアップしてます。
トヨタ86GTリミテッド 見積もり
車両本体価格 3,250,800
オプション 420,660
諸費用計 292,874
支払総額 3,964,334円
でした!
・・・う~ん、高い、高いぞ~~~!!
若者でも楽しめる廉価なスポーツカーという開発コンセプトは何処へ・・・
ちなみにオプションは特に特別なものを付けているわけでも無く、
ナビ 174,000
コーティング 70,200
バックモニター 33,480
ETC 25,380
位です。
あとディーラーの方曰く、86はスポーツ走行をするためにバッテリーを通常より容量の少ない軽い物を使っているのでバッテリーが上がりやすいという事だったので、寒冷地方でも何でもないですが寒冷地仕様(6,480円)の分も入っています。
これより一つ下のグレードのGTなら26万位安くなるので、それでも3,703,374円でした。
わーおこれは新車購入はハードル高いなー、リセールはいいんでしょうけど事故るの怖くて峠なんて攻めれたもんじゃないですね~www
もはや若者車ではなく落ち着いたオジサンの車という印象でした(あくまで新車購入の場合!)
最近年取ってきたせいか気づいたら昔に比べて車の保険料がだいぶ安くなっていました。19で免許取った時の半額以下です・
年取ってよくなることは、自動車保険が安くなることだけなのかなぁと思い始めたのび太でした・・・
86GRの試乗記事はこちらです
↓↓ ↓↓