こんにちは!虫歯治療の麻酔がまだ残っていて顔がビートたけしみたいになっているのび太です汗
今回は、昨年7月にフルモデルチェンジを果たしたスズキの大人気車種ジムニーの普通車バージョンであるジムニーシエラの試乗&見積もり取得に行って参りました。
のび太は基本スポーツカー好きなのですが、昔のジープやランクルのような軍用車チックな4WD車も好きなので、それらに比べ維持費の少ないジムニーは気になっていたんですよね~。
納期はまだ1年待ちだった・・
新型ジムニーと言えば発売前の時点で予約注文が殺到し、発売の時点ですでに納期が1年待ちになっているという事は以前の記事で書いたのですが、今年の1月にスズキが増産体制に入りゆくゆくは納期問題は解消されるみたいな記事をネットニュースで見たのです。
それで現時点の納期問題が気になってディーラーの方に話を伺ったんですけど、今の時点では軽自動車のジムニーは短くなっていてそれでも8か月~10か月位、普通車のシエラの方がまだ追いついておらず1年程お時間を頂いているとの事でした。
当たり前ですが、増産が始まってもまず先に注文されているお客さんからの引き渡しになるので、増産の支援を受けられるのはまだ先の話になりそうです。ふぇ~やっぱり人気あるんだな~新型ジムニー。
今回の試乗車であるジムニーシエラの最上級グレード、JCの5MTです。
ジムニーとの外観上の違いは、樹脂製のオーバーフェンダーとドア下のサイドアンダーガーニッシュが追加されている事位とのこと。
あと以外だったのがシエラの方がタイヤが15インチとジムニーの16インチよりダウンしている事で、太く大きいタイヤを履いて安定性が増しているという事でした。
この唯一無二のスタイリングはジムニーシリーズならでは。
軽のジムニーとボディもそのままなので室内の広さも殆ど変わらないそうです。
早速試乗!
ジムニーシエラ JC 5MT 基本スペック
最高出力 102馬力/6,000rpm
最大トルク 13.3kg・m/4,000
車両重量 1,070kg
ドアを開閉した時の感覚や走行時から感じる剛性の高さはこのクラスでは最高峰で、ラダーフレームの4WD車という事を強く感じます。
今となっては軽自動車唯一となってしまったリジットサスペンションの乗り味は独特で、まさに小さなランクルといった感じで乗用車離れした物になってます。トラック寄りというか船に揺られているような感覚です。
動力性能の方も確かに軽のジムニーよりは幾分余裕はありますが、それでもランクルのように有り余るパワーとまではいかないので舗装路をかっ飛ばすような使い方には向きません。
結構乗り心地悪いとか高速道路が怖いとかいう人がいるんですけど、そう感じる人は流行りのモノコックボディのクロスオーバーSUVに乗った方が失敗しないと思いますし、この車は舗装された道路では無くホントにオフロードを走ってナンボな車なんだなぁと思い知らされますね~。
毎度思うのですが、やっぱりこういった本格4WD車の試乗は舗装路じゃなくて林道とかでやってみたいなぁ~
ジムニーシエラ JC 5MT 見積もり
車両本体価格 1,944,000
付属品計 74,466
販売諸費用 272,651
支払総額 2,291,117円
となりました。
付属品内訳は
ドアバイザー 10,692
ナンバートリム 3,672
フロアマット 11,502
ボディコーティング 48,600
です。
軽自動車のジムニーとは各グレードと20万程しか変わらないので、どちらを選ぶかはもう好みの問題ですね。
何か先代のシエラってあんまりパッとしない感じだったと思うのですが、フルモデルチェンジしてから勢いついてる感じですね~
グーネットやカーセンサーでもちょろっと検索してみたのですが、軽のジムニーは5,60台ほど新古車なり試乗車上がりなり出てくるのですが、シエラの場合は両サイト共2,3台しか出ておらずどんだけ出回ってないんどよ!と思いましたよ汗
今はもう解消されているのですが、出たての頃はシエラの場合1県に数台ずつしか入っていなかったようでそりゃ納期も延びるよなぁ~と思いました。
軽自動車のジムニーの記事も書いているので良かったらそちらもご覧ください~(‘ω’)ノ