こんにちは!連休に入ると直ぐに今日何曜日かわからなくなるのび太です汗
今回は以前より気になっていた最近なにかと話題のカーシェアリングを早速試してきました!
・・・といってものび太の場合普通に車を持っている身なので、一般的な普段車を持っていなくて必要な時だけ借りるという使い方より、レンタカーより安く色々な車に乗れてウハウハという少々特殊な目線での解説になるかと思いますがご承知おきください(;´・ω・)
カーシェアリングとはその名の通り一台の車を皆でシェアして使うというものですが、レンタカーとの違いは何?という方のために簡単に違いをまとめてみました。
(ちなみに今回お世話になったカーシェア業界大手のタイムズカープラスさんでの場合です)
カーシェアリングとレンタカーの違い。
カーシェアの場合15分、30分といった短い時間からでも借りる事が出来る。
貸出、返却は24時間OK。レンタカーのように店舗の営業時間を気にしなくていい。
予約が簡単。ネットや専用のアプリで空車さえあればすぐにでも借りることが出来る。
ガソリン代が不要!利用料金に含まれているので、ガソリン代を払う必要が無い。
6時間パックまでなら距離料金が不要。それ以上の利用の場合16円/走行kmの距離料金が発生します。
車種による料金の違いがレンタカー程無い、あってもわずか。
個人プランの場合月額料金が1030円かかります。しかし無料利用料金が1030円分充当できるので、月1030円分だけでも利用すれば実質タダ。
といった具合で、基本的にレンタカーよりお手軽に車を借りる事が出来るというのがカーシェアの利点ですね。
のび太の場合いろいろな車を運転出来る事自体が楽しい訳で、そんな何時間も借りなくてもちょっと小一時間位ドライブできたらなんて思うことも多いので、このカーシェアのシステムは正に願ったり叶ったりな訳で御座いますwww
個人的に凄いと思ったのは車種による金額の違いが少ない事で、ベーシックとプレミアムといった車種の括りはあるのですが、そのベーシックの中でN BOXやハスラーといった軽自動車からシエンタ、フリードといったミニバン、はたまたNV350キャラバンといった大型車まで料金が同じというのはもはや驚異であります!
どのような車種があるのか気になる方はコチラへ・・・タイムズカープラス車種一覧
早速タイムズカープラスに入会。
現在タイムズカープラスでは新規入会おためしキャンペーンをおこなっており、2018年5月31日までに個人プラン、家族プランで入会した場合2か月間月額料金が無料に。更に入会方法をWEBで基本情報を申し込んだ後、店舗に会員カードを受取りに来店するというクイック入会で行うと、通常は1550円掛かってしまうカード発行手数料が無料という太っ腹サービスを行っており、のび太も早速このサービスを利用して入会しました。
入会方法は他にも、店舗まで行かなくてもウェブ上で完結できるインターネット入会や、各都市で行っているタイムズのカーシェア説明会の会場でも入会する事が出来ますが、やはりカード受け取りまで日数が掛かってしまう事や会場まで足を運ぶ事を考えると、最短当日に手続きを完了できるクイック入会をお勧めしますね~。
クイック入会の場合はウェブ上で住所や氏名、クレジットカード番号、免許証番号等を入力して、後はカードを受け取るための最寄りのタイムズ店舗と時間帯を入力するだけで即日発効する事が出来ます。
後は指定した店舗にカードを受け取りに行けば晴れて入会完了です!
のび太の場合店舗に着いてものの5分程でカードを受け取ることが出来ました。対応した店員さんが、カーシェアの入会なのに車で来た事を少々不思議がっていましたが、のび太がいろいろな車に乗りたいから入会した事を伝えると、「まぁ、そういう方もいらっしゃいますよ~」と若干困惑気味に。
いかにのび太が特殊な需要の客なのかを窺い知る事となりましたがそんな事は気にしません(笑)
一旦車を家に置いてからその日のうちにカーシェアの車の止めてある駐車場へと向かいます。
カーシェアの利用料金は?
ここで気になる利用料金ですが、タイムズカープラスでは以下のような料金設定になっています。
ベーシッククラス 15分/206円 距離料金無し
プレミアムクラス 15分/412円 距離料金無し
以上がショート料金で、距離料金の負担はありません。
そして次が長い時間利用する方向けのお得なパック料金です。
6時間パック 4,020円 距離料金無し
12時間パック 6,690円 16円/走行km
24時間パック 8,230円 16円/走行km
アーリーナイトパック(18:00~24:00)2,060円 16円/走行km
レイトナイトパック (24:00~翌9:00) 2,060円 16円/走行km
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) 2,580円 16円/走行km
ちなみにパックの利用料金は、ベーシック・プレミアムのクラスにかかわらず同じ料金となります。
6時間パックまでなら距離料金はかからないのでどれだけ乗っても定額という事ですね。
アーリーナイトパックやレイトナイトパックなら距離料金こそ掛かってしまいますが、利用時間に対して基本料金が圧倒的に安い事が特徴ですね。
料金についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ・・・タイムズカープラス利用料金
早速カーシェアをやってみる!
という事で物は試しで早速カーシェアを行います。
シェアの予約などは、タイムズカープラスのウェブサイトやアプリで簡単に空車検索&予約が出来るのでものの2分もあれば予約は完了です。
ちょうど時間も夕暮れ時だったので、アーリーナイトパック(18:00~24:00)2,060円を利用してみたいと思います。
今回は以前より気になっていたミニのクロスオーバーをシェアします。
詳しい手順は省きますが、最初に簡単に車両の点検をして先ほどもらったタイムズの会員カードでドアロックを解除します(車に専用の読み取り機が付いており、そこにカードをかざすとICカードの要領でドアロックが開きます)
ダッシュボード内に差さっている車のキーを取り出し後は普通にエンジンスタートです。
車内も特に変わった部分も無く、ナビがタイムズ専用の物になっている位です。(このナビからでも貸出時間の延長等の操作が出来ます)
後は前に置いてある車止めをどかしてから発進、他の車が駐車しないようにしっかりと車止めを戻し、駐車場のゲートはバイザーに挟んである専用のカードを挿入してゲートが開きます。
ちなみに車両の後方にはガッツリタイムズのシールが貼ってありますがこれはもうご愛嬌という事で我慢しましょう(笑)それ以前に´わ´ナンバーの時点で分かる人には分かりますから(;´・ω・)
いや~しかし良いですね~こうやって普段と違う車でドライブしてみるのも楽しいものです。
流石に車の方は貸出車両という事で最廉価グレードのワンであり、1,350キロの車重に98馬力とチトパワー不足は否めませんでしたが新鮮な気持ちでドライブをすることが出来ましたね~。
カーシェアリングに掛かった料金は幾らに?
喜びも束の間帰路へと着きます。
結局その日は5時間半程利用して走行距離は107キロでしたが掛かった料金は・・・
時間料金 2,060円
距離料金 1,712円(107km×16円)
安心保障サービス 309円
合計 4081円
となりました。
・・・これ、安過ぎないですか?(; ・`д・´)
ちなみにタイムズでレンタカーとして同じような車種を借りるとなると6時間で16,632円。それに保険やガソリン代もプラスすると2万円近く掛かってしまう計算となり、半額どころか4分の1以下に。こうしてみるとカーシェアの驚異的とも言える安さが伺える結果となりました。
これなら車の置いてある場所までちょっとバスやタクシー使った所で全然レンタカーより安いですし、むしろ時間の融通が利くという面では優れているのではないでしょうか?
いや~カーシェア良いですね(笑)
カーシェアに興味がある方も、レンタカーに比べて複雑だとか、月額料金が掛かる事がネックだとか思っている方も多いと思いますが、うまく使えばレンタカーより遥かに安く利用することが出来るカーシェアはとても魅力的だと思います。
一回利用してみたけどあんまり使わないだとか、利便性を感じないようであれば、今なら2か月以内であれば月額料金も掛からないので退会しても大丈夫ですしね♪
のび太は今回やってみてすっかり味を占めてしまいましたねwww
さて次は何をシェアしようかな~w( ´・∀・`)