こんにちは!最近便秘気味なのび太です!・・・野菜食べないとなぁ・・・
という事で今回は日産が誇る人気SUV、エクストレイルに試乗して来ました!
エクストレイルと言えば今年の6月にマイナーチェンジしたばかりで、グレード体系がガソリンとハイブリッドでそれぞれ廉価な20S、豪華な20Ⅹの4種類とシンプルな設定。
あと特別仕様のよりアウトドアチックになったエクストリーマーⅩパッケージと、本革シート付の豪華バージョンのモードプレミアの設定があります。(日産ホント特別仕様好きだな!)
駐車支援システムの性能向上、20Ⅹにハンズフリーで下に足を入れるだけでバックドアが開くキックセンサー式を標準装備。五代目セレナで初採用された安全装備であるプロパイロットをオプションで設定するなど様々な変更が行われております。
お顔の方も今の日産を代表するⅤモーショングリル?になっていて、よりシャープな印象に・・・ってこの部分はあまりマイナー前と変わってない気もしますがどうでしょう?キャラバンとかは分かりやすいんですけどネ。
内装はこんな感じ、おなじみ9インチのでかいナビが目を引きますが内装の質感的にはまあ普通という感じ。
クラスはいっこ変わってきますが豪華さで言えばハリアーの方が目を引くものがあります。
まああちらは価格帯も上がってきますのであれですが、こちらのほうがSUVらしい無骨さというか汚してもイイやって感じにはなると思います(笑)
今回の試乗車は5人乗りモデルだったのですが、横幅が広い分スペースがあるので大人後ろ3人でもまぁいけるかな位の感じです。7人乗りの後ろは狭いと聞きますが、リアのスペースからして更に後ろ二人はちょっと厳しいかもしれません。
ラゲッジスペースも広々でサーフボードやスキーの板なんかも楽々詰めちゃう勢い。
早速ハンズフリーのバックドアも試しましたが、感度も良好でスーっと開いていきました。
ただバックドア自体がデカいので周りを気にしないと手が使えない状態で開けるのはチト怖いかもです。
早速試乗!
試乗してから知ったのですがエクストレイルに積んであるエンジンはセレナと同じ2リッターモデルで、出力も若干圧縮比を上げてあるという物。(セレナよりプラス3馬力程)
やはりSUVというだけあって足回りもガッチリ目でミニバンより安定感はあります。
以外にもエクストレイルの方がセレナより100キロ近く軽いという事だったので(セレナ2WD・1,650キロ・エクストレイル4WD・1,540キロ)発進加速もガソリン車でしたが軽快な印象です。
こちらもATでは無くCVT車ですが、回転が上がってからもたつく感じはなくスムーズに加速していくのはいいですね~。
最近のCVT車は結構改良されているのでしょうか?違和感のないフィーリングです。
アイポイントも高く見切りもいいのでとっても運転しやすいですし、路面からの突き上げも適度にいなしてくれるので乗り心地も結構いいです。
ここまでくると悪路走行も試してみたいところですが当然試乗コースにそんなシチュエーション無く市場も終了・・・
せっかくだから丸太越えとかやりてぇよ矢沢さーん!(謎)
日産エクストレイル 20Ⅹ 4WD 見積もり
車両本体価格 2,755,080
メーカーオプション 172,800
付属品価格 388,788
販売諸費用 311,900
支払総額 3,628,568円
となりました。
メーカーオプション内訳は
パール色 43,200
LEDヘッドランプ&フォグランプ+インテリジェントオートライトシステム+ルーフレール
129,600
です。
付属品内訳は
プレミアムパッケージ 2列シート用
(ボディコーティング・フロアマット・バイザー・ナンバーフレーム等) 134,257
ETCセットアップ 2,700
ETCユニット 29,135
バックビューモニター 36,823
メモリーナビ 185,873
です。
おぉ~~見事にセレナと拮抗してますね~(笑)
これはセレナとどっちにするか悩んじゃうお父さん続出かな?w
といっても過言では無い位実際悩んじゃう人多いみたいで、結局奥さんや家族の意見で決めちゃったりしているそうです。
まあ実際どちらも日産の看板車種ですしリセールの面でも優秀です。
国内でも勿論人気のある車種ですし形状的にもランクルファミリー程では無いにしろ輸出時の底値があるので安心できますね。需要的にはやはり4WDかな?
しかしフルモデルチェンジしてから先代にあったディーゼル設定が消滅しちゃったのはどうなんですかね~?
形的に絶対ディーゼルの方が受けはいいと思うのですが、やはり国内向けだとハイブリッドになっちゃうのかな(海外モデルにはディーゼルの設定あります)
モデルチェンジしてちょっと高くなった感はありますが、新型エクストレイル・・カッコいいっす(´・ω・`)