こんにちは!ブログを始めて2か月程たち、ライティングセンスが板についてきたのび太です!(どこが?)
今回はBMWの最新SUV(と言っても半年ほど経っていますが・・)新型Ⅹ1xDrive18dに試乗して来ました!
X1は、登場自体は2015年の10月と少し前になりますが、その時は1.5リッター直列3気筒と2リッターの直列4気筒のガソリンモデルしか出ていなかったので、待望のディーゼルモデルの登場となります。
早速ご対面・・・くぅ~~~カッコいいーー!!
以前のモデルは何かこう細長くてSUVというよりステーションワゴンのような感じでしたが、新型になってからよりどっしりとしたSUVらしいフォルムになって、上位のX5やX3に通じるスタイルを手に入れています。
いいですね~こんな車で隣に粋なチャンネェ乗せて夜の街でも軽ーく流してみたいもんですわwww
・・という寝言はさて置き内装のチェック
BMWの内装は実用性重視だから高級感は余り無く安っぽいなんて聞きますがどうなんでしょう?
確かにベンツやアウディのような華やかさには欠けるかもしれませんが、十分質感も高くてチープな印象は受けませんでした。シフトノブなんかも入っているギアが表示されていたりして先進的だと思うんですけどね~
室内も流石SUVモデルだけあって広々!最小クラスとはいえ後席の居住性も十分あります。これは快適~
今回は最上級のMスポーツでは無くXラインというグレードでしたが、個人的にはMスポーツのスポーティなエアロよりXラインのアンダーガードやホイールの方がSUVというキャラクターに合っていてかっこいいと思いました。
早速試乗!
エンジンを掛けて思ったのですが、コレってホントにディーゼル?って言う位すんごい静か・・
ガタガタとした振動も無いしましてやカラカラ音なんかも聞こえません。
一応窓を開けるとカラカラカラ~っと聞こえては来るのでが言われてみないとディーゼルだとわからないレベルです。最近の技術の進歩にびっくりであります汗
エンジンスペックは直列4気筒DOHCディーゼルターボで最高出力は150馬力/4,000、最大トルク33.7/2750と平均的ですが、流石ディーゼルだけあり発進は変にもたつく事無く滑らかでスーっと加速していきます。
アクセルを踏み込んで行くとグッと力強く加速していきますが、そこまで回さなくても余裕の低速トルクで巡行出来るのでこの辺りはディーゼル車ならではの支援ですね。
足回りはそれ程硬めではないですが、BMWらしくコーナリングの安定性が抜群で軽快にカーブを抜けて行くことが出来ます。これも50:50の理想的な重量配分がなせるワザなんでしょうか?
そして何よりこのⅩ1、燃費がカタログ値で19.6とすこぶる良いのが特徴で、普通に街乗りしてても10以上は常に行くレベルでなないでしょうかね~
カッコよくて走りもよくて燃費もイイとか・・・・・お前はエリートか!!(引っ張った割に普通な比喩)
BMW 新型X1 xDrive18dXライン 見積もり
車両本体価格 4,680,000
メーカーオプション 84,000
付属品価格 265,680
販売諸費用 294,000
支払総額 5,324,000円
となりました。
メーカーオプション内訳は
コンフォートパッケージ
電動リアゲート
リアシートの電動折り畳み 84,000
付属品内訳は
ETCセットアップ 2,700
コーティング 75,600
ポータブルナビゲーション 150,660
リアフィルム 36,720
です。
・・
・・・
・・・・くぁ~~高いなーーx1!!
さすが小粋な富裕層御用達の車だけある(のび太の妄想ですwww)
最廉価のガソリンモデルでも400万からなので、変わらず庶民にはチト厳しい車で御座いやす汗
まあ更に上のX3となると一気に700万オーバーとなり完全庶民お断り車となってしまうので、サイズ的、維持費的、お値段的にもX1が一番手頃なのかもしれません。
ディーラーのお兄さんと最近の車事情で話し込んでいたらすっかり夜に・・・
しかし実物はやっぱりかっこよかったですね~Ⅹ1。闇夜に輝くLEDライトもたまんねぇなこりゃw
のび太もいつかこんな車転がして小粋なチャンネェとしっぽり温泉でも・・・もう寝ます。