こんにちは!最近やたらと腰が痛くなってきたのび太です汗
やっぱりフローリングに直敷きの布団がよろしくないのかなぁ・・・
とまぁそんなこんなでボルボのディーラーに行ってきました!
ボルボのディーラーって初めて行きましたが凄くオシャレですね~。北欧スウェーデンのメーカーというだけあって、建物内に暖炉があったり家具が置いてあったり北欧関連の本なんかも置いてあって、車屋という感じがしないです。高級ブティックというか・・・とりあえずのび太は浮いていますwww
今回試乗したのはボルボのÇセグメントクラスのV40ディーゼルモデルです。
現行ボルボの最小モデルですがスタイルがハッチバックなのかワゴンなのかちょっとわかりにくいですが、カタログで見る限りワゴンタイプのようです。
トールハンマーと言われるちょっと中二っぽいLEDヘッドライトが特徴的でカッコいいです。
ボルボと言えば世界一とも言われる非常に高い安全性で有名ですが、このV40でもクラス最小クラスにも関わらず、高性能ミリ波レーダーの追突回避、軽減ブレーキシステム、追従機能付きクルーズコントロール、ブラインドスポットインフォメーションシステムやレーンチェンジ時の接近車両の警告システム、車線逸脱防止装置に歩行者エアバッグなどの10種類以上の安全装備が全車に標準装備されているというのは驚きです。ボディも非常に頑丈で、衝突試験も世界トップクラスの評価を得ています。
早速内装をチェック。スカンジナビアのデザイナーがデザインしたという北欧仕込みの内装ですが、同クラスのベンツAクラスやアウディA3と比べるとちょっと地味な感じはしますね~
写真がすこぶる見にくいですが、思いのほかナビも小さくて、最近の車にしてはちょっと物足りない気もします。
ディーラーの方曰くボルボは運転中目線を逸らすのを最小限にするため、ナビやオーディオのどの操作をステアリングのスイッチや音声認識で操作できるとの事でしたが、タッチパネルなどでは無い分慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。
スポンサードリンク
早速試乗!
最近のディーゼル車は皆そうですが、振動が酷かったりカラカラ煩かったりといった事も殆ど無く、車外の出ないとディーゼルだとわからない位至って快適です。
車重は1,540キロとちと重いですが、なんとこの2リッターディーゼルエンジン、馬力190にトルク40.8㎏とこの排気量で最高クラスの出力を叩き出しています。3リッターのハイエースも真っ青ですねwww
低速トルクも圧倒的で気持ちイイ位に吹け上がりまるでスポーツカーのようなフィーリングです!
CVTではなくトルコン8速ATなので、シフトダウン時などにちょっとショックがありますがこの辺は許容範囲だと思います。
足回りは意外と硬めに作ってあり、ボディの剛性の高さも相まって高速域でも安定した走りを見せてくれます。
そんでもってリッター20という高燃費っぷりは嬉しい限りではないでしょうか(*^-^*)
途中前者追従装置なども使ってみましたが、自動でアクセルやブレーキがかかる感じが新鮮で渋滞時には重宝するだろうな~と感じましたが、のび太は自動運転系がどうも苦手で、ぶつかるんじゃないかと気が気で無くなるので結構疲れました・・・
ボルボV40 D4 INSCRIPTION 見積もり
車両本体価格 4,390,000
付属品価格 4,320
付帯費用 330,100
支払総額 4,724,420円
となりました。
付帯費用は
ETCセットアップ 4,320
のみです。
今回はディーゼルモデルの中でも最高グレードのInscriptionの見積もりなのでかな~り高額になってしまいましたが、一番安価なKineticであれば364万からと70万近く安くなりますし、安全装備ももちろん全グレード標準なのでつるしだからと言って決してどんがらなわけではないです。
・・・まぁそれでも十分高額なのですが、人とは違うオサレなワゴンが欲しい方、ディーゼルの圧倒的なパワーとトルクに溺れたい方、とびきり安全な車が欲しい方、街中でトールハンマーを振りかざしたい方などなど、ボルボV40 D4・・・おススメですよ~(^_^)/~